亀を室内の日当たりのいい場所で飼っています。調べた所、紫外線が必要だと書いていました。
日当たりが水槽と通して当たる日なので、紫外線が当たってるか心配です。紫外線ライトを買ったほうがいいでしょうか?
カメの甲羅や骨を発育させるにはカルシウムを必要としますが、カルシウムをただ食物として採るだけでは、カメはカルシウムを十分に吸収できません。それにはビタミンD3の助けが必要となります。そのビタミンD3をカメが体内で合成するために紫外線UVBが必要となります。
しかし紫外線UVBはガラスを透過しないため、ガラス越しに日光浴をさせてもUVBの照射は受けられません。アクリル板でも同様です。紫外線透過アクリルというものも存在しますがとても高価だそうです。
紫外線ライトについては、暖かい時期、屋外で飼育の機会が多いようであれば気にすることはありませんが、冬季に冬眠させず、室内で飼育するようでしたら、必要となりますので購入をお勧めします。
以下に紫外線の基礎知識とリクガメにおける紫外線の効果について詳しく記載されていますので参考にしてください。
リクガメでも水棲カメでもほぼ紫外線の効果については同様です。
太陽と紫外線を正しく知る
http://www.geocities.co.jp/moulder_cb/ultraviolet.html
ガラス越しだとA波は通しますが、ビタミンDの合成に必要なB波は通りません
紫外線ライトはあった方がイイと思います
太陽にはかないませんから、時々、たらい何かで日光浴させると安心でしょう
日陰を作って、日射病に気をつけてくださいね
ガラスは紫外線を通しませんのでUV灯は必要になります。
ガラス越しでなく日光浴ができるのであれば
無理してライトを買う必要はありませんが
できないのなら必要です。
0 件のコメント:
コメントを投稿