2012年3月27日火曜日

生物学の質問です。

生物学の質問です。

問1.TCAサイクルについての記述である。誤っているのはどれか

1.ミトコンドリア内で行われる反応である。

2.糖質脂質アミノ酸を完全に酸化して二酸化炭素を生じる

3.基質のリン酸化によってATPを生じる

4.解糖によって生じたピルビン酸はアセチルCOAになりクエン酸回路に入る

5.電子伝達系を経てATPが産生される



問2.脂質に関する記述です。誤っているのはどれか

1.脂肪酸の生合成はミトコンドリア内で行われる

2.脂肪酸の生合成過程ではマロニルCOA合成もある

3.パルミチン酸は飽和脂肪酸である。

4.リノール酸は不飽和脂肪酸である。

5.プロビタミンDはコレステロールから合成される



問3.脂質に関する記述です。正しいのはどれか

1.中性脂肪は1分子のグリセロールと2分子の脂肪酸である。

2.リン脂質は1分子のグリセロールと3分子の脂肪酸である。

3.コレステロールは紫外線によって活性化される。

4.飽和脂肪酸は二重結合を持つ。

5.中性脂肪は細胞膜を構成している。



問4.脂肪酸の分解の記述です。正しいのはどれか

1.ケトン体は脳や筋肉組織でエネルギー源として代謝される

2.β酸化はミトコンドリアの外部で行われる

3.脂肪酸の合成はβ酸化の逆反応によって行われる

4.脂肪酸からグルコースは供給できない

5.ケトン体は肝臓で生合成され肝臓でもエネルギー源として使用する



問5.脂肪酸の合成の記述です。正しいのはどれか

1.脂肪酸の合成はアシルCOAを経て行われる

2.脂肪酸の合成はβ酸化によっておこる

3.脂肪酸の合成はミトコンドリア内で起こる

4.脂肪酸の合成はマロニルCOAを経て細胞質で行われる

5.脂肪酸の合成はミトコンドリア内でβ酸化の逆反応で起こる







1 2 アセチルCoAからオキサロ酢酸と反応しクエン酸2-オキソグルタル酸→コハク酸→フマル酸→オキサロ酢酸と

戻るので完全酸化はしません



2 1 脂肪酸の生合成は細胞質で行われます



3 3 おそらくビタミンDの活性化だと思います



4 1と4



5 4

0 件のコメント:

コメントを投稿