2012年3月28日水曜日

ヒョウモントカゲモドキ 飼い方

ヒョウモントカゲモドキ 飼い方

ヒョウモントカゲモドキ(20㎝)を飼育するつもりです。

60㎝水槽で床材をひくつもりです

水入れ、ウェットシェルター、流木いれます



・床材は何がおすすめですか?

・餌に混ぜる添加物はどんなもの?

・モンステラなどの観葉植物は置いてもいい?



そのほか気を付けることあれば

お願いします。







今の僕の飼育状況です。



床材:ヤシガラがオススメです。食べても大丈夫です。^^

餌:カルシウム・ビタミンD3をバランスよく含む、カーニボアカルシウム肉食性カルシウム添加剤のスプレーを使ってます。

観葉植物はおいても大丈夫です。

僕も竜の日ヒゲ入れてます。



ミルワームを与える場合は頭をつぶしてから与えてください^^

夜行性です。

愛情は最強をこめてくださいね^^








〇底材のオススメは、

・観賞重視ならカルシウムサンド

・管理のしやすさ重視なら、キッチンペーパーやペットシーツ



20cmとの事なので、カルシウムサンドを多少食べてしまってもちゃんと排出されると思います。

私も20cmくらいからカルシウムサンド(ネイティブサンド)を使っていますが、ちゃんと糞と一緒に出てきます。



〇餌に添加するもの

・添加するカルシウムパウダーや添加剤には、カルシウムのみの物と、ビタミンD3入りの物があります。

ビタミンD3も必要ですが、過剰接種はあまり良くないため、普段はカルシウムonlyのカルシウムパウダーを、2週間に一度くらいビタミン入りを添加します。カルシウムonlyの物だけでも大丈夫でしょうが、ビタミン入りもあれば間違いないでしょうね。(ビタミンについては人により意見は様々です。勿論、獣医等の専門の人でも意見は違います。いると言う人もいればいらないと言う人もいます)

〇観葉植物について

・観葉植物は確かに見栄えは良くなりますが、多分レオパにボキボキに折られますよ。



後、流木ですがこまめに洗って天日干しをしてあげて下さい。ダニが発生します。

私は週一で洗ってアルコール消毒して天日干しをしています。



見栄えの良いレイアウトにすると、管理が面倒。

管理のしやすさ重視にすると味気ない。



この辺は飼育者次第ですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿