カメの事でお聞きしたいのですが…
愛犬が逝ってしまってから、気持ちに生き物を飼う余裕がなかったのですが、少しずつ整理がついてきたので、
子供がたんぼから連れて帰ってきたカメを飼う事にしました。
前置きが長くてすみません。真夏のカメの日光浴ですが、何時頃どれくらいの時間させてあげればいいでしょうか?
今は、午前中に水槽の半分が陰に入るようにして、キッチンタイマーで20分かけて鳴ったら見に行って、まだ足場にあがっている時はもうちょっと延長してます。
暑くなりすぎるとダメなんですよね?夕方の日が傾いた時に、外に出しても日光浴になるのでしょうか?毎日日光浴させてあげた方がいいですか?
お家にカメがいらっしゃる方、詳しい方教えて頂きたいです。お願いします。
ウチには陸ガメ、水ガメあわせて7匹いますが、いつも外に掘った池、サークルで1日中野放しです。なので勝手に日光浴をし、勝手に捕食しの毎日です。
まず、日光浴の意味を知っていますか?亀は餌でカルシウムを摂取しますが、それだけでは体の中に吸収されません。そこで必要になるのがそう、ビタミンD3です!!!ビタミンD3はカメが紫外線を浴びることにより体の中で合成されます。こうして小浦が丈夫になっていくのです。
この季節は暑いので1日中すっぽかすというのは大変だと思います。なので夏休みに入るこの時期、午前中の30分を髪に当ててあげませんか?飼い主さんはしっかりカメを見張って、猫やからす、ハクビシンなどにとられるのを防いでください。自分も昨年ミドリガメ×2、南石亀がとられました。
それでは、大切に飼ってあげてください。そして絶対に捨てないでください!
補足
10センチのクサガメならもう外で買うことができますね!
でもミドリガメより弱いので日陰を作り、熱中症対策をしてください!!
0 件のコメント:
コメントを投稿