2012年3月27日火曜日

ヒョウモントカゲモドキを飼おうと思ってます。 餌についてですが、ミナミヌマエビ...

ヒョウモントカゲモドキを飼おうと思ってます。

餌についてですが、ミナミヌマエビは食べますか?







食べると思いますよ。ヒョウモンには試した事がありませんが、うちのトッケイは、与えればクリルを食べます。

ただ、個体により好き嫌いがあり、中にはコオロギやワームさえ嫌う者もいるので、すべての個体が食べるとは限りません。

エビは外骨格の生き物なので、おそらく外皮の硬い昆虫類と食感が似ており嫌いじゃないと思います(笑)

しかし、生息環境から考えて、野生個体は昆虫類やクモなどの多足類、小型爬虫類などを食していると考えられる為、エビの常食はお薦めできません。

飼育下においては、フタホシやイエコオロギ、デュビア、ジャイアントミルワーム、ピンクマウス等を与えるのが一般的です。

ワーム類は高カロリーであるともいわれているので、主食はコオロギ、デュビア等が良いでしょう。

また、上記の餌昆虫に、夜行性で紫外線を浴びないヒョウモンには、ビタミンD3入りのカルシウム主体のミネラルサプリメント(ミネラオールIN、ネクトンMSA、レップカルなど)

をまぶして与え、たまにビタミンサプリメントを与えるのが一般的な飼育法です。(ビタミンD3の過剰摂取に注意!)

これで繁殖できます!!








ヌマエビ。熱帯魚のエサですか?ヒョウモントカゲモドキの棲んでる所を調べたらわかると思いますが・・・

どんな動物でもそうですが、まずその生態の棲む環境を調べることです。

ヒョウモントカゲモドキをペアで飼っていますが、ジャイアントワームにカルシウムをまぶしてあげています。

基本的にはジャイアントワームオンリーです。

これで、繁殖にも成功しています。ただし卵を産む前のメスだけにはピンクマウスをあたえてます。

ヒョウモントカゲは人によくなれてくれるのでオススメですよ。

本当に飼うのであれば、ショップ選びを慎重にしたほうがいいです。変に付加価値をつけて高く売っている所をよく見かけます。







彼らは食虫ですのでムシ以外は食べないはずです。

ヒョウモンに最適な餌はコオロギです。

爬虫類用のビタミン剤をまぶして与えてください。

同じ主流のミルワームはコオロギより食いつきが悪く消化に悪いのでお勧めしません。

また野生の虫も食べますが寄生虫など危険な面もありますのでご注意を







無理やり食わせば食うだろうけど、

何故にエビ?

普通はコオロギです。

他にはデュビアとかかな・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿