2012年3月18日日曜日

リクガメを飼いたい

リクガメを飼いたい

リクガメを飼いたいのですが紫外線ライトと保温ライトなる物が必要らしいです



保温ライトまでなら買えるのですが紫外線ライトがありません(売ってない)



入荷後からでも大丈夫ですか?







カメは骨や甲羅を発育させるためにカルシウムを必要とします。

しかしカルシウムをただ食物として採るだけでは、カメはカルシウムを十分に吸収できません。

それにはビタミンD3の助けが必要となります。そのビタミンD3を体内で合成するために紫外線が必要となるのです。

このビタミンD3は総合ビタミン剤等で摂取することが可能ですので、それを与えていればしばらくの間であれば紫外線ライトをセットしなくても大丈夫です。

しかしビタミンD3は脂溶性で水に溶けない性質があるため、撮りすぎた場合体外に排出できません。それが悪影響を与える場合がありますので、ビタミンD3をビタミン剤だけで与えるのは投与量の加減が非常にむずかしいのです。

なるべく早い時期に紫外線ライトの購入をおすすめします。



補足ですが、保温ライトの他にバスキングライトとサーモスタットもあった方がいいですよ。私はジェックスの爬虫類サーモを使用していますが、紫外線ライトとバスキングライトの照射時間、昼間の温度設定、夜間の温度設定ができるうえに、警報まで設定できますのでおすすめします。








楽天で買ったらどう?

http://item.rakuten.co.jp/chanet/c/0000008061/







設備は整えてから飼育にあたられた方が良いと思います。

紫外線が無いからといってすぐに状態を崩すことは無いとは

思いますが、爬虫類を診察してくれる病院は少ないですし

カメさんが病気になり難い環境を整えてあげるのが良いと思います。



爬虫類サーモもあった方が良いと思います。

温度管理の他に照明時間も設定できるので管理が楽です。

あと紫外線ライトは半年ほどで効果が薄れるらしいので

買い替えもお忘れなく。 頑張ってください。







基本ペットは飼育前に環境を整えて

生体が家に来たら準備万端のケージに入れて落ち着くまで放置



が基本じゃないかと思います





しかも紫外線はリクガメにとって必須



いつ入荷するかもわからないのにそれまで紫外線なしで放置しておく気ですか?



時期も時期ですから晴れているからと言って外で日光浴もできないし





↓の方の言うとおりネット購入がいいと思いますが

紫外線ライトの在庫がない爬虫類ショップっていったい・・・



ネットの場合はワイルドモンスターやアマゾン、チャームなんかがいいと思います







ネット通販で買うのはどうでしょう?(楽天・アマゾン)などなど

0 件のコメント:

コメントを投稿