2012年3月20日火曜日

フトアゴヒゲトカゲの餌のコオロギにふりかけるカルシウムとビタミン剤はどれ位の...

フトアゴヒゲトカゲの餌のコオロギにふりかけるカルシウムとビタミン剤はどれ位の頻度で与えたら良いのでしょうか?
現在はほとんど毎日与えてますが、取りすぎも良くないと聞いたもんで。宜しくお願いしますm(._.)m







与えるサプリメントによって頻度・適量はちがいますので、

基本的には表示に従ってますね(^^)

ものによって毎日であったり、1週間に数回であったりします。



カルシウムは炭酸カルシウムと乳酸カルシウムがありまして、

爬虫類用のサプリメントに使用されているのはほぼ炭酸カルシウムです。

乳酸カルシウムはちょっと高級品ですが、その分吸収がいいです☆



ビタミンD3はカルシウムの吸収の手助けをしますが、

与えすぎるとお腹のなかでカルシウムが沈着してしまいます。

十分な日光浴が出来れば、体の中でビタミンD3が作られるのですが

室内飼育ですとなかなかむずかしいですからね(^^;)

ただ、ビタミンD3がないとカルシウムは吸収できませんので、

ビタミンD3に関しては週1回ぐらいでいいと思います。



そんなに厳密に量って与えるものでもないですし、

与えすぎはたぶんよっぽどのことがない限り起きないと思いますので、

1回の量がうっすらとであればあまり気にすることもないかと…。

大事なのは与える餌そのものと紫外線ですので!







補足です☆



炭酸カルシウムであれば毎日あげても

過剰症の心配はあまりありませんが、

吸収率の良い乳酸カルシウムが含まれている

場合にはあげすぎにご注意を!








生後半年のフトアゴを飼っていますが、カルシウムはほぼ毎日コオロギにまぶしています。







カルシウムは毎日でもかまいません。

が、ビタミンの過剰摂取には要注意です。

基本ビタミンは1~2週間に1度くらいでいいです。

心配して栄養剤などをあげるのはとてもすばらしいことなのですが、爬虫類しかり犬猫しかりそれは完全に人間のエゴなので与えすぎには注意しましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿