2012年3月18日日曜日

ロシアリクガメに紫外線を出す蛍光灯レプロライト8.0・15Wを一つ付けていま...

ロシアリクガメに紫外線を出す蛍光灯レプロライト8.0・15Wを一つ付けています。

UVBの量はこれ一つで足りるのでしょうか?45センチ水槽、高さ35センチくらいのところから照射しています。

太陽が出ている日はなるべく日光浴も3時間くらいさせています。

飼ってから六週間くらい経ちますが、ここ2週間くらい目が腫れたりして

目をつぶっている事が多いです。いまハープティバイトとカルシウムD3(0%)をチンゲンサイにかけて食べさせています。

少しよくなって来たような。。。

今までニンジンを食べさせると、少し目の状態がよくなる時もありました。現在はそこまで腫れていません。ただ、目を痒がります。

これはビタミン不足?太陽不足でしょうか?えさは取りあえずは食べていますが、購入当初より少し落ちています。

温度は28度くらいで湿度は50~60くらいにしています。

宜しくお願いします。







ギリシャリクガメキーパーです。この季節の紫外線量には気を使いますよね。

蛍光灯は何本あっても、太陽の発する紫外線量には到底かないません。

あくまでも蛍光灯は「補助」として、出来るだけ直射日光にあててやるといいでしょう



目が腫れるというのは、一瞬腫れるのではなく常に腫れ気味なんでしょうか?

となると、ビタミンA不足だと思います。ちなみに人参、モロヘイヤ、タンポポの葉に

たくさん含まれていますよ。



「ハープティバイトとカルシウムD3(0%)」? おそらくビタミンD3だと思いますが

0%っていう事は、D3が入っていないのかな? もう少し詳しい事が分からないと、

アドバイスできません。ごめんね。これらは場合によっては与えない方がいい事もあります。

(与えすぎると、結石になる場合があります!!)甲長、日頃の餌の内訳も分かると

よりアドバイスしやすいのですが。。。。








陸生ヌマガメ飼育してます。床材により、アレルギー(では無いと思いますが)様に腫れることも。乾燥系モニターでも目、鼻に床材が関係していることもありましたが。

0 件のコメント:

コメントを投稿