ゼニガメとミドリガメのチビちゃんを今年の7月中旬より飼っていますが、 これから寒くなりはじめたらヒーターを購入しようと思います。
そこでオススメのヒーターとかありますか? それから、 うちの亀ちゃんたちは食欲旺盛なのですが冬になるとヒーターを入れて温かくしてあげると今までのように餌を食べてくれますか?
ちなみに今は部屋の中で衣装ケースで飼っています。 うちの亀ちゃん達を飼い始めて初めての冬なので わからないことばかりで申し訳ありませんが 亀大好きな人、 亀ちゃんを飼っていて冬を越した人、 よろしくお願いします m(__)m
こんばんわ
ヒーターを購入する事も大切ですが
他にも必要なものがあるのはご存知ですか?
補足でかまいませんので返答お願いします。
補足確認しました。
残念ながら違います。
水温計なども必要ですがもっと重要な器具があります。
それは疑似太陽光を作るライトになります。
①紫外線ライト
UVBを放出するライトです。
UVBが爬虫類の骨や甲羅を形成するのに重要な役割を持っています。
体を成長させるためには食料を通じてカルシウムを摂らなければいけません。
ところがカルシウムだけを摂っても骨や甲羅にはならないのです。
摂取したカルシウムを骨や甲羅など
生物の体に役立てるためには『ビタミンD3』が必要になります。
このビタミンD3はUVBによって生き物の体内で合成されますので
カメを健全に飼育する上で重要なライトになります。
②バスキングライト
乾いた陸地に向かって照射するライトで
1部分(局所的)のみを高温にするライトです。
カメはこのライトを使用する事によって
体温を上げたり
皮膚や甲羅を乾燥させたりします。
③保温球
昼間は紫外線ライトやバスキングライトがあるのであまり問題ないですが夜間に空中温度などが低くなった時などは設置をお勧めします。
④本題の水中ヒーターですが
ヒーターとサーモが一体となった内蔵型がお勧めです。
別々のタイプより安価ですし
自動制御のためヒーター自身で約25゜程をキープしてくれます。
※ちなみに商品名はテトラ レプトヒーターといいます。
参考程度に。
重要な事を忘れていました。
カメ飼育の基本は単独飼いとなります。
それは同種・同サイズでも避けるべきだと思います。
なぜならカメがストレスに感じているのに気づかず何かしらの病気にさせてしまう事もありますし何よりも
尻尾や前肢・後肢を噛みちぎってしまう可能性があるという事です。
噛みちぎられた尻尾や前後肢は再生しませんのでお気をつけ下さい。
正直ヒーターはW数さえ適切なら何でも。ヒーターと温度変更可能なサーモが分離できるようなものが何年も使っていくことを考えればいいような気がします。
水温計を設置するのは当然だが、温度計も忘れないように。空気が冷えると危ないので。あと換気も考えて。あとはバスキングできるような場所を作って。
0 件のコメント:
コメントを投稿