ミドリガメについて質問です。甲羅干しなんですが 今年のように猛暑でも お外にだして 甲羅干ししたほうが よろしいですか?? それとも 高温は なるべくやめて お部屋のなかの光で 十分ですか??
日光浴には大きく分けて3つの意味があります。
①・体温調節
②・乾燥による皮膚病の予防
③・紫外線にあたる事で体内でカルシウムの吸収に必要なビタミンD3の合成
この質問のケースだと③の意味が重視されますので水換えの際、温度合わせの間に日陰に2~3時間程度置いておくと良いでしょう。
普段からケージに紫外線ライト、(今の時期は着けない方が良いですが)バスキングライトを取り付けて①~③がケージ内で出来るようにして外での日光浴ができれば理想的です。
基本的に屋外での日光浴は、
・水温が上がらないよう大水量の水槽、またはタライなどで行うこと。
・日光浴は午前中(午前8〜10時くらい)に行うこと。
・必ず避難場所である日陰部分を作っておくこと。
小さいガラス水槽で真っ昼間にそのまま出しておくと30分くらいで瀕死に陥りますよ。水槽は通気性もないので中の温度は40度以上になってるはずです。水温も。
あと、窓越しの日光浴はガラスが紫外線をほとんどカットしてしまい、意味ないのでやめてください。
私は窓越しの日光浴をさせていました。飼育ケースの半分を日陰にしておかないと熱中症になりますから気をつけてください。
心配なら専用のライトを購入して当ててもいいのかも。
日光浴不足でくる病になると甲羅がぶよぶよになり割れやすくなります。
0 件のコメント:
コメントを投稿