2012年3月23日金曜日

うちにはネコが2匹いますが、片方がもう片方をしつこいくらいに舐めまわします こ...

うちにはネコが2匹いますが、片方がもう片方をしつこいくらいに舐めまわします

これは一見親切で舐めているように思われますが舐めている側に得があるからだとどこかで聞
きました

いったいどういう得があるため舐めるのですか?







ネコが身体を舐めるのにはいくつか理由があります。



①臭いを消す。

②リラックスする。

③体温調節する。

④ビタミンDを摂る。



ネコは狩りをする動物で獲物に気づかれずに近づくために体に臭いがあっては困るので、体をなめてニオイを消しています。

だから飼い主がなでた後、すぐに毛づくろいをするのは「臭いをつけられた。消さなきゃ」とやっていることが多いようです。



体をなめると皮膚をマッサージして神経を静める効果もあり、何か失敗したときや不安なとき、興奮した後などに体をなめて気持ちを落ち着かせているようです。

猫が毛づくろいをしすぎる時は、ストレスがあるのかもと思って気をつけてあげてください。



猫は暑いときや寒いときに毛をなめることにより体温調節をしています。

暑いときは毛をなめると毛に付いた唾液が蒸発して涼しくなり、寒いときは毛を整えて空気を入れることにより体を温めているようです。



猫はよく日向ぼっこをしていますが、あったかくて気持ちいいからだけではないのです。

太陽の光を体に浴びると体の表面にビタミンDが作られます。体をなめることによりビタミンDをとることになっているのです。



以上の理由から、ネコは自分や仲間の身体を舐めると言われています。








特なんかないと思いますが。。。

0 件のコメント:

コメントを投稿