最近ものすごくイライラします。
生まれてから15年経ちますが、こんなにイライラしているのは初めてです。
今受験生ですが、受験のことはあまりストレスになっていないかな?と自分では思ってます。
クラスで少し前まで色々言われてた時期がありましたが
今はもう乗り切ってそんなことないし、
自分で気にしてなかったです。
それと
母親と3日ほど怒鳴りあいの喧嘩をしました。
内容はあまり重要なことではなく
私がイライラしてるので親に突っ掛かって聞こえたのかも知れないです。
私が悪いので母親は悪くないです。
父親も私に色々してくれます。
ですがずっと落ち着きません。
勉強も、テストが近いのにイライラしててできないし…。
泣いても泣いても涙が出てきます。
自分の中のイライラがおさまらなくて…
どんどん悪循環になり、事が悪いほうにいっている気がします
本当にこんなこと今まで無かったんです。
ずっと毎日が楽しかったし…。
イライラは中々おさまってくれません。
精神的に参ってきてしまいました
大好きな音楽を聞いても、
体を動かしても、お風呂にゆっくり入っても、
心を落ち着かせようと読書もしましたがだめでした。
こんな状況もう嫌です
どうすれば良いと思いますか…?
思いあたることはすべて書きましたがわかりません
どうか温かいアドバイスください。
栄養不足・・・では?
結構人間の体も単純にできています。
ビタミンC、ビタミンB群、カルシウム、ビタミンDを取るように心がけて下さい
^^b
特にビタミンCとB群は水溶性のビタミンなので、余分な分は体に備蓄されずに尿となって流れ出てしまいます。
さらに、ストレスを感じるとそれだけでビタミンCが無くなっていってしまいます。
物理的な栄養と精神的なものは別物のように考えがちですが、心と体は案外密接な関係にあります。
食生活についても気をつけてみて下さい
何故いらついてるのかもう一度分析してみること。
自分の今の立場を受け止めてあげること。
「あ。今私いらついてるんだ」って。
勉強に満足いってますか?
勉強で満足いかないと(特に受験生)
すっごくイラつきますよ。
悪循環かもしれないですが
別に促してませんが
別にプレッシャーかけてませんが
やはりちょっとでも勉強がうまくいくとまたリズムに乗っていけると思います。
おススメは簡単な問題をやってみる。
イラついてるから勉強できないじゃなくて
勉強できないからいらついてきたのかもしれません。
(決して決め付けてません。私の主観です。私がそうだったんでw)
自分を受け止めてあげてください。
あともう一つ、めちゃめちゃ美味しい料理を食べてみては?
美味しいものを食べると満足になり、気持ちが和らいだりします、私はw
まあ焦らず^^
「自分いまいらついてるんだなーおつー」っと^^.
0 件のコメント:
コメントを投稿