2012年3月9日金曜日

太陽光を浴びることで、ビタミンDを形成することができるようなのですが、太陽光を...

太陽光を浴びることで、ビタミンDを形成することができるようなのですが、太陽光を浴び続けていい時間はどのくらいなのでしょうか?







日光浴は夏なら木陰でも30分程度で十分です。冬なら顔や手を太陽に当てて1時間くらいです。

ビタミンDはD2からD7まであり魚や卵など動物性食品に含まれるのはD3,干しシイタケなどのキノコに

含まれるのはD2と云われています。日光浴からはD3が作られ体内で使う80%が合成されます。

ビタミンDは骨の形成に欠かせない脂溶性ビタミンですが摂り過ぎると反対に作用して骨からカルシウムが

分離し骨がもろくなったり食欲不振、吐き気や頭痛、皮膚のかゆみなどの過剰症がありますので注意してください。

0 件のコメント:

コメントを投稿