2012年3月9日金曜日

足が冷えてたまりません。何かいい食べ物があります? ビタミンDがいいって聞いて...

足が冷えてたまりません。何かいい食べ物があります?

ビタミンDがいいって聞いてアポカドを食べたけど効果はすぐ現れていません。







失礼と思いましたが、ビタミンDではなく、ビタミンEではないでしょうか。



ビタミンDの効果を栄養学の書籍3冊で探しましたが、足の冷えによいというものはありませんでした。ネットでも検索しましたが、『冷えにはビタミンEがよい』と出てきます。



ネットで『ビタミンE冷え性』と検索すれば、ビタミンEの冷え性の改善効果が出てきます。



ビタミンEには、毛細血管を拡げ、血液の流れをよくする効果があります。足先まで毛細血管がありますので、血流をよくして足の冷えが改善できるのです。



ビタミンEを多く含む食べ物を書きます。

アーモンド・ヘーゼルナッツ・らっかせい・かぼちゃ・ほうれん草・キウイフルーツ・モロヘイヤ・ブロッコリー・芽キャベツ・かぶの葉・サラダ油・ひまわり油・真いわし・すじこ・たらこ・マヨネーズ・マーガリン・小麦胚芽・玄米胚芽・小麦胚芽油などです。



また、ビタミンEは脂質成分がないと吸収されません。温めた牛乳・肉類・パン類・卵など脂質成分が多いものと一緒に召し上がってください。



ご参考になればと思います。








足の冷え辛いですよね。私も悩んでいて改善策を模索中です。生姜、にんにく、唐辛子、あとは、大根、にんじん、ゴボウ、蓮根等の根菜類は体を温める作用があるそうです。砂糖は体を冷やし、塩は体を温めるそうなんで甘いものの摂り過ぎも冷えにつながると漢方薬局の方に聞きました。普段から冷たい物を控える、靴下、足用カイロで温める、湯船に浸かって足をマッサージする、温める作用の食べ物を摂る等でマシになりました。







生姜がいいですよ~後ニンニクとかもいいと思います

0 件のコメント:

コメントを投稿