2012年3月9日金曜日

レオパ(ベビー)の飼育について質問が3つあります。うちの子は餌を1日5匹~6...

レオパ(ベビー)の飼育について質問が3つあります。うちの子は餌を1日5匹~6匹程食べるのですが量的には問題無いのでしょうか!?餌はヨーロッパイエコオロギMサイズです。

またカルシウム(D3無し)を毎日・ビタミンなどは2週間に1回のペースでコオロギ(5~6匹)に塗して与えてるのですがコレで大丈夫でしょうか!?水入れを水入れと認識してない様なのですが認識させるにはどうしたら良いのでしょうか!?







>レオパ(ベビー)の飼育について質問が3つあります。うちの子は餌を1日5匹~6匹程食べるのですが量的には問題無いのでしょうか!?餌はヨーロッパイエコオロギMサイズです。



我が家でも餌はイエコを使っておりました。ベビーの間はサイバークリケットのSMサイズを使っておりました。食べるなら問題は無いと思います。量については余るほど与えても良いと思います。



>またカルシウム(D3無し)を毎日・ビタミンなどは2週間に1回のペースでコオロギ(5~6匹)に塗して与えてるのですがコレで大丈夫でしょうか!?



お勧めは、ミネラオールIですが、夜行性の生き物なので、D3が入っているものを使いますが、使いすぎはよくありませんが、ベビーの間にカルシウム剤に馴れさせておいた方が良いですし、生後半年ぐらいは毎回のカルシウムをふりかけると良いです。私はそうしていました。



>入れを水入れと認識してない様なのですが認識させるにはどうしたら良いのでしょうか!?



ウェットシェルターに水を入れると不衛生になるので100均のタッパーに水を入れて置き、あとは本人が水入れだと認識すれば適当に飲みますし、浸かりもします。←我が家では脱皮の時などに適当に水に浸かっているみたいです。








それで問題ナッシングです!!

まぁ、後はD3入りのカルシウムにするだけですね。

それも急いでやるようなことではないので安心してください。



水入れですが、家ではレオパをつかみ水入れに頭を入れていました。

聞こえは拷問のようですが、彼らも嫌がっていますしやはり拷問です(エヘッ)

まぁ、それを10回ぐらい(もちろん1日1回)したら覚えてるんでぜひお試しあれ。

ちなみに水きりでゲージの側面についた水もなめるのでそちらでもいいかもしれませんね。







ベビーには毎日食べるだけコオロギを与えて問題ありません



必要と言う人も必要でない人もいますが家のレオパにはたまにD3をまぶして与えてます。



通常のカルシウムと各種ビタミン剤は毎回ダスティングして与えてます。



水のみ場の認識は個体次第なので水飲み場を認識するまでは根気よく待ちましょう。



その間にベビーなら3日に1度程度レオパには直接霧吹きがかからないように霧吹きします。



霧吹きをなめなくなくなれば水飲み場を認識していると考えられます。



0 件のコメント:

コメントを投稿