2012年3月23日金曜日

カルシウムのサプリメントのことなんですが… 主成分がドロマイトの物、貝カルシ...

カルシウムのサプリメントのことなんですが…





主成分がドロマイトの物、貝カルシウムの物ならどちらが吸収率が良いですか?また、どちらが身体に悪いですか?




また、ビタミンDが入っているものと、マグネシウムとカルシウムの割合が1:2のものでは、どちらが吸収率が良いですか?





因みに高校二年、男子です。





「サプリメントを飲むな」等の質問からズレた回答はしないでくださいιι(+_+)





根拠とかあれば、なるべく詳しくお願いしますm(._.)m





低レベルな文章ですみません(___)







サプリ用に生成されていますのでカルシウムの吸収率は同じでしょう。どちらが良い悪いとかはありません。1回で吸収出来る量は200mgですからそれ以上摂取しても意味がありません。マグネシウムとカルシウムを一緒に摂るとと吸収率も上ります。カルシウムとマグネシウムとの比率は2:1~3:1です。ビタミンDはカルシウムの吸収を促進し骨の形成を助ける作用があります。ビタミンDは紫外線に当たると体内でも作られ摂取量が不足する事はないと思いますのでマグネシウムを適正に摂ったほうが良いと思います。その点で云えばドロマイトのほうが良いかも知れませんね。またカルシウムの吸収を阻害する物質にはほうれん草などに含まれるシュウ酸や玄米に含まれるフィチン酸、食物繊維などがあります。

マグネシウム・・・http://kenko.it-lab.com/info.php/29/

ビタミンD・・・http://kenko.it-lab.com/info.php/20/

フィチン酸・・・http://kenko.it-lab.com/info.php/99/

0 件のコメント:

コメントを投稿