2012年3月23日金曜日

一人暮らしで、こんな食生活です。足りない栄養素を教えて下さい。

一人暮らしで、こんな食生活です。足りない栄養素を教えて下さい。

<朝ご飯>



ケ○ッグ 玄米フレーク

コーヒー ヨーグルト チーズ



<昼ごはん>



インスタント味噌汁に納豆と卵入れます。



<夕食>



外食以外は、大体一人鍋です。

あんまり材料買っても入れられないので、

(余っても、結局連続外食で無駄になってしまったりなので)



ヘルシーに必ず水炊き、ポン酢で食べます。



・だし昆布

・白菜

・豚肉



か、



・だし昆布

・もやし

・ほうれん草

・豚肉



で、食べ終わった後は、



だしをとり終わった昆布を少し食べ、

おだしを、使っていたポン酢で割って、おろし生姜を入れて飲み干します。

(野菜の栄養素が入ってると聞いたので)。



あと、私に足りない栄養は何でしょうか。。







カルシウム・ビタミンC・ビタミンD・鉄分・ビタミンB1というところでしょうか。

特にビタミンCとDは人体では作られないんで、外から摂取するしかないんですよ。

ビタミンCを1日分とするなら、レモン3個は必要ですし、Dは主に干ししいたけに多く含まれますが、これも摂取量を思えばいくつ食べなければいけないかという話になり、CとDはサプリで補うのが早いと思います。

鉄分は血ですから、その食生活を続ければ血液が薄くなり、体がだるく感じるようになります。

又、抵抗も減りますから、風邪等引きやすくなるんです。

カルシウムも朝取っているようですが、これをダメにしているのは塩分です。

あなたのメニュー、塩分が1日の摂取量を越えていますよ?

特に多いのは、インスタント味噌汁とポン酢・チーズです。

全体的に青い野菜と赤い野菜、根菜が少ないと思います。

食物繊維も少ないですね。








全体的に不足してる感じもしますが・・・。

野菜ジュースくらい飲んだほうがいいですよ。







野菜、特に、緑黄色野菜が足りないと思います。

鍋でほうれん草を召し上がってらっしゃるのは、とてもいいことですね。



お嫌いでなければ、トマトが手軽でいいですよ。

切るだけですぐ食べられますから。

朝ごはんや、夕食の時、トマトをつけたらよいと思います。



お料理できる時は、ピーマン、にんじんのほうが値段的にはお安いです。

どちらも冷蔵庫で日持ちしますから、常備なさって、折に触れてお使いになってみてはいかがですか?







鍋にお魚も入れたらどうですか?

お魚を切ってちょど良いサイズにしておいてから冷凍しとけば、

食べる分だけ鍋に使えば無駄にもならないと思います。



あと、他の方も言ってらっしゃるように、お米食べた方が良いと思います。

夜食べると太るとか気になるようでしたら、朝と昼に食べてください。

日本人の体質にはお米が合ってるので、エネルギーを効率的に取れると何かの本に書いてありました。



他は・・ビタミンが足りなさそう。果物をデザートにしたり、お野菜ももっと鍋に入れれば良いんじゃないかと思います。







朝一番に取る、・・というか、主食である白米はどこへいったのでしょうか。。



やっぱりちゃんと「ご飯」食べないと。

夜はいいですけど、朝と昼は以降の時間帯が大きなエネルギー量を必要とします。

ちゃんと炊いたご飯はパンなどよりも消化にいいですし体に取り込まれやすいので、エネルギー摂取としては効果的だと思います。



要は、朝と昼はご飯食べましょう。

朝は特に必要です。朝採るご飯からの炭水化物は直結した栄養源になりますからね。

0 件のコメント:

コメントを投稿