2012年3月20日火曜日

はじめまして!私は低体温です。体温上げる方法教えてください。 お願いします。。

はじめまして!私は低体温です。体温上げる方法教えてください。

お願いします。。

いま薬は 中性脂肪低下 痛風改善 ビタミンD 血圧を下げる薬3錠を飲んでいます。

今朝も体温33・2度 32・2~高くても34・5度位 怖いです。

しょうがや身体を温める飲み物 遠赤器具いろいろ試しています。

どうか良きアドバイスお願いします。



身長 152㎝ 体重60.60kg 体脂38.3 基礎代謝1112 BMI1112 です。







太っているので体温が正確かもしれません。

腸内温度が体温として正確に測れます。



ちなみに低体温症になると下記のようです。

私たち人間は24時間寝ている間でさえ体内では様々な代謝が行われています。

その代謝の際に発生する熱エネルギーによって私たちには「体温」というものがあるのです。

理想的な基礎体温は36.5℃前後とされていますが、

近年、基礎体温が35℃前後しか満たない「低体温症」が急増しています。

特に、10~20代の若者の間で低体温症が増えています。

その原因として考えられるのは、一年中夏型の生活をしているためだといわれています。

例えば、冬でも氷入りのジュースやアイスクリームを食べたり、

お風呂もシャワーだけですませたり、湯船に浸かり体を温めたとしても

お風呂上りにキンキンに冷えたビールを一気飲み、これでは一年中お腹(胃腸)を冷やしてしまい、

お腹で冷やされた血液が全身へ巡り、やがては全身性の“冷え性”“低体温症”になってしまいます。



体温が1℃低下するだけで…

◆免疫力が37%低下する…

アレルギーや感染症を招きやすくなる



◆基礎代謝が12%低下する…

脂肪の燃焼がし難くなり太り易い体質になる。1日/700kcal分も消費エネルギーが低下するため、従来通りの食事を続けた場合一ヶ月で約1~2kg体重が増加する計算に。



◆体内酵素の働きが50%まで低下する…

栄養の吸収だけでなく、体温の基になる熱エネルギーの生産力も低下するため、疲れやすく倦怠感が現れる。



◆ガン細胞やウイルスの活動が活発になる…

ガン細胞やウイルスは、体温が35℃前後の時に最も活発に活動を始め、増殖し易いことが判っています。

0 件のコメント:

コメントを投稿