セキセイインコのカルシウム不足について(雛鳥~幼鳥)
長文、失礼します。
我が家では、生後約2ヶ月のセキセイインコを飼っています。
我が家に来て30日が経ち、一人餌になり、少しずつ飛ぶようになっていたのですが、先日、会社から帰宅すると飛ぼうとジャンプはするのですが、羽ばたけなくなっていました。
運よく次の日は、動物病院での健康診断だったので診てもらいました。
触診を終えて籠に戻すと、ひっくり返り足が痙攣し始めました。それまで元気だったのに><
頭や口は動くのですが、足は動かせず、立たせてあげようとしても踏ん張りがきかないようで、コロッとひっくりかって自力では起き上がれなくなっていました。
レントゲンを撮ってみると、鎖骨が2本折れていて、どの骨も健康な鳥さんと比べると薄く、カルシウムが足りないと言われました。
突然、痙攣のように動けなくなったのも、カルシウムやビタミンD3が不足しているためにおきているのではないかとの説明でした。
今は、病院へ入院しています。1週間の入院で、メガバクテリアと一緒に治療し、足のリハビリも行っていくとの説明でした。
入院2日目に、面会に行くと立ってはいましたが、右足が動かず、しょっちゅうひっくり返っていました。
ただ、起き上がって私の方に一生懸命よってきまて遊んでほしそうにしていました。
この病気は完治するものなのでしょうか?獣医さんは、日によって症状は変わっていくので、絶対治るとは言えないと言われました。それはそうですよね・・・・。メガバクテリアもありますし・・・・。
もう心配で心配でしょうがないんです><
みなさんのこれまでの経験で、良くなったや片足はそのままなど、これが良い等々教えていただければと思っています。
少しでも情報がほしいんです(==;)病院まで片道3時間なので、頻繁に様子を見に行くことができません。
今週末に退院できるかどうかです。
ちなみに、餌は、ショップと同じものを購入し、与えていました。
これまで飼ったインコちゃん達も同じものを食べて元気に育ちました。
はじめのころよりも、良い方に変化があれば、期待はしていいかと
思いますが、メガバクテリア症でしたら、胃が悪くなりますので、
嘔吐がなくなればいいですが、なかなか、治るのに日にちを要するかも
しれません。獣医師に まかせるしか・・・・
カルシウム欠乏症は、
カルシウムの給与不足や、吸収不良(ビタミンD3不足)吸収阻害物質の
多給、胆汁分泌障害、あるいは、先天的な要因によって生じるそうです。
ボレー粉や、イカのカットルボーンなど、与えていても、摂取しない個体も
いると思いますし、摂取しても、ビタミンD3不足から、カルシウム吸収不良に
なります。 なので、日光浴も かかせません。
成長期では、くる病、
成鳥では、神経症状(振戦、けいれん、麻痺)、骨折などの原因に
なるそうです。
予防としては、ボレー粉やイカのカトルボーンを与え、そして、
日光浴も大事です。
あとは、サプリメントでベースラインを確保していた方が
いいと思います。
ヒナの時に、栄養が不十分ですと、欠乏症になるそうです。
我が家では、飲み水に、ネクトンSを入れています。
成長期に、カスタムラックスのアシスト(これ、オススメですよ)を与えました。
よく、好んで食べていました。(^^)
http://www.amazon.co.jp/%EF%BC%B0%EF%BC%92-%E3%83%8F%E3%83%83%E3%83...
0 件のコメント:
コメントを投稿