2012年3月9日金曜日

ランバートベールの法則についての質問です。

ランバートベールの法則についての質問です。

ビタミンD2はエタノール溶液中、波長256nmにおいて極大吸収を示し、その吸光度は広いは二でランバート・ベールの法則に従うことが知られている。モル急行係数(ε)が18200dm3 mol-1 cm-1 、分子量397であるとして、その吸光度Aを0.3~0.8の範囲に保ちたいとき使用できる濃度範囲(g・dm3)はいくらか。

有効数字3ケタとする。



すみません考え方だけでも教えてくださいお願いします><







セル長は1cmでしょうか? 一応そのつもりで計算します。



A = C*ε*l より 0.3のときは C = 0.3/18200 濃度がg/dm3 なのでこれに分子量をかけましょう。



同様に 0.8のときも計算し、濃度を出せば 範囲を求められるはずです。

0 件のコメント:

コメントを投稿