骨折したとき、多くとっておいたほうがよい食べ物教えて下さい。
食べないほうがいいものも、教えて下さい。
ビタミンD3を摂取して日光浴(屋外に10分/day程度でOK)すると活性型ビタミンDに変化してカルシウムの吸収能が上がり、そのカルシウムが骨の新生に使われます
だからカルシウムだけ摂ってもダメ、ビタミンD3だけ摂ってもダメ....増して日光浴だけでは全く意味無し
カルシウムだけでも結局排泄されてしまうそうです。
バランスよく、吸収を助けてくれるリンなどを摂るのがベストです。
牛乳が良いそうです。
http://www.okunakayama.co.jp/PIC/joho/milk-eiyo.html
そしてもうひとつ。
その昔、バービーボーイズというバンドのリーダーだったいまみちさんと言う方が
仰っていたことを載せます。
指か手の骨折を早く治そう、と毎日のようにシシャモをたくさん食べたら
あごが伸びてきてしまった、とのことです。
ちょうど十代の成長期だったことも影響あったようですが、過剰摂取も怖いなと感じました。
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Vocal/6193/barbee.html
自分が入院した時は、ヨーグルトと小魚、納豆、カルシウム系が良いとうわさで、部屋の皆さんで食べていましたが、それにプラス、ビタミンDを同時に摂取すると良いとも看護学生から聞きました。ビタミンDは、あん肝なんかに多く含まれているそうですが・・。それと、食べ物ではないですが、日光浴も良い様ですよ。
カルシウムの含んだもの。牛乳や小魚。
アルコール類は避けたほうがいいようです。
やはり、カルシウム系のおおい物がいいと思います。しかし食べ物だけではなくゆっくり安静にするのも大切だと思いますよ??
0 件のコメント:
コメントを投稿